
11月8日13時30分配信 レスポンス
日産自動車は11月8日、「第43回東京モーターショー2013」の出展概要を発表。次世代EVコンセプト『ブレイドグライダー』を世界初公開する。
《元の記事を表示》
ブレイドグライダーは、航空力学に着目し、三角翼形状のフォルムを採用。路面に吸着するようなダウンフォースを得つつ、極限まで空気抵抗を軽減し、異次元のコーナリング&加速性能と省電費の両立を実現する。
運転席は車体中央に配置し、運転席後方左右に後席を配した3シーターレイアウトを採用。左右独立制御のインホイールモーターで後輪を駆動する。
そのほか、『デイズ ルークス』『ティアナ』『スカイライン』『エクストレイル』『セレナ』『ノート』『エルグランド』『リーフ エアロスタイル』『e-NV200』など、年末から2014年にかけて市販が予定されている新型モデルを展示する。
《レスポンス 纐纈敏也》
感想
第43回東京モーターショー2013にて、『エクストレイル』、『デイズ ルークス』など、市販予定の8台の新型車とともに、日産が出展する『ブレイドグライダー』。
ボディが上からだと戦闘機のように見える点では、12年にル・マン24時間レースに出場するも、あえなくリタイアすることとなった『デルタウイング(関連リンクを表示)』、今年6月に公開した世界最速の電力駆動レーシングカー、『Nissan ZEOD RC(関連リンクを表示)』と共通している。
デルタウイング、Nissan ZEOD RCと、ブレイドグライダーとで大きく異なるのは、前者の2台が、運転席だけの1人乗りなのに対し、後者は運転席のうしろにシートを2つ備えた、3人乗りであるということだ(画像リンクを表示)。
さっき「戦闘機のように見える」と書いたが、ブレイドグライダーの運転席も、戦闘機のコクピットを思わせる(画像リンクを表示)。よくスポーツカーなどの運転席を指して、コクピットなどと言うが、これほどコクピットという言葉が似合うクルマも珍しい。
ブレイドグライダーの動画がカッコよかったので

よろしければクリックをお願い致します。

自動車 ブログランキングへ
なんでもローン!?netloan(ネットローン)

全国どこでも無料出張・無料査定可!

■株式会社オートウェイ■
